上海通信NO.7 上海街めぐり(1)

      
                                               白蘭花
                                                                
  2月は徐々に気温が上がり、最高気温が20度を越えたり、最低気温も15度になる日がありました。下旬に寒の戻りがありましたが暖かくなりました。さて上海に来て7ヶ月になります。此の間、街のあちらこちらを歩き回りました。今回は上海の街の様子をコース別に紹介したいと思います。まず上海の顔である外灘(バンド)、東方明珠タワー、南京路等の代表的観光スポットから静安寺へ到る南京路コース、そして日本人に縁が深い虹口(ホンコウ)のメイン・ストリートである四川北路コースは、四川路橋から魯迅公園付近迄です。

★南京路コース(外灘、東方明珠タワー、南京路〜静安寺)
 
 整備され広くなり、ゆっくりと眺めを楽しみながら歩けるようになった「外灘」。黄浦江を挟んで対岸の浦東に建つ「東方明珠タワー」(468m)、「金茂大廈」(日本の森ビルが建てた中国で最も高いビル、88階建、グランドハイアットホテルが54〜87階を占めており、こちらは世界一高い位置にあるホテル)、「正大広場」(アジア最大のショッピングセンター)等が真近に見えます。黄浦江を背にして立つと、目の前はオールド上海の佇まいです。1845年イギリスが租界を開設しました。イギリスのサッス−ン財閥の本拠地だった「和平飯店北楼」をはじめ、時計台がある「上海税関」やドームが印象的な「上海浦東発展銀行」(旧香港上海銀行上海支店)等、当時の重厚な石作りのヨーロッパ風建物が並んでいます。和平飯店の角にはシティーバンクが入っています。此処で纏めて日本円を人民元で出金し、隣の中国銀行上海分行(旧中国銀行本店)に入金しています。上海市内の"銀聯"加盟のATMであれば24時間、何処でもキャッシュカードが使えます。中国銀行のATMでは1回1500元迄で1日4500元迄の出金ですが、深〓(土へんに川)発展銀行のATMでは1回1000元迄で1日5000元迄、出金できます。シティーバンクの場合は、PLUSマークが貼ってあるATMで出金出来ますが、出金額はまちまちです。出金できない事もあります。どういう事なのでしょうか・・・。さて南京東路を挟んで、和平飯店北楼の向いにある「和平飯店南楼」(旧パレスホテル)には20数年前、泊った事があります。床が少し傾いていた事や、冷房の調節が効かず真夏なのに寒い思いをした事が、懐かしく思い出されます。また当時、和平飯店北楼1階のバーでは、ジャズバンドが生演奏をしていましたが、まさしくオールド上海の雰囲気そのままのようでした。このジャズバンドは、今もオールドジャズバンドとして演奏しています。


 外灘の北端には蘇州河に架かる「外白渡橋」(ガーデンブリッジ)があります。ここを渡ると左に「上海大廈」(旧ブロードウェイマンション)、右にバックパッカー達の常宿となっている「浦江飯店」(旧リチャードアスターホテル)があります。浦江飯店は最近、部分的に改装され3つ星ホテルになりましたが、依然バックパッカー達が泊る部屋も残しています。この辺りは外灘と浦東の両方の眺めが一度に楽しめる絶好の場所です。

外灘からは様々な遊覧船が出ています。揚子江見学の遊覧、南浦大橋、盧浦大橋、楊浦大橋までの黄浦江遊覧等があります。浦東へ渡る水上バスもあります。冷暖房無しは片道1元で、冷暖房付きは2元です。夏場はタクシーで何も見えないトンネルを通って行くよりも、少し歩きますが水上バスに乗って東方明珠タワーへ行くコースは、より上海気分を味わえるのではないでしょうか。そして片道30元と高いですが、「外灘観光トンネル」を通って行くコースは、様々なイルミネーションの中を観覧車に乗って行くので遊園地気分を味わえます。東方明珠タワーのすぐ傍に出て来るので殆ど歩く必要もありません。冷たい風が吹く冬場はお薦めです。東方明珠タワーは上からの眺めも良いですが、1階にある上海歴史展覧館の展示は、とても楽しめます。豊富な展示内容なので見応え十分です。

 和平飯店から南京東路を西へ向います。最初に交差する道は四川中路です。更に西へ5、6分程進むと河南路との交差点です。右角に時計の「亨達利」、左角には生地屋の「老介福」があります。1846年イギリス租界の西端を此処迄と決定しました。北端は北京路迄、南端は延安路迄です。今は此処から「南京路歩行街」になります。歩行街には、いつも大勢の買物客がいますが多くは"外地人"(上海以外の人)です。遊園地で見掛けるような小さな観光電車が走っており休憩できるベンチもあります。右手には乾物屋「邵万生」、伝統的文房用品、工芸品の「朶雲軒」、もともとは銀細工を扱っていた宝飾品の「老鳳祥」、鋏、刃物の「張小泉」等があります。張小泉の店は昔ながらの会計方法です。店内には頭上に太い針金が張り巡らされています。その針金をクリップが滑って行き来できるようになっています。領収書や現金がクリップに挟まれ、売場と会計の間を行き来します。昔は何処の店でもこの方法でしたが、今はこの店以外では見掛けません。左手にはアウトレット商品を置いているフロアがあるデパート「置地広場」や、中国料理の美味しいレストランがあるホテル「海崙賓館」等があります。そしてまた右手には日本のアパレルメーカー「伊都錦」(イトキン)があります。ここは全体的に価格が高いです。上の階に行くほど品質が良くなりますが、価格も高くなり4桁(1000元≒14000円)になります。海崙賓館の横、つまり伊都錦の前の一画は今、市民の憩いの場を建設中です。奥に「王宝和大酒店」が見えます。このホテルには昨年の8月、上海に到着した日に泊りました。マンション探しに時間がかかりそうだったので、2泊しただけで直ぐ安いホテルに移りました。


 19世紀までは南京路は中国式店舗ばかりでしたが、20世紀初頭に初めて「先施公司」(4大デパートの1つ。あとの3つは「永安公司」「新新公司」「大新公司」です)と真向いにあった永安公司がヨーロッパ建築を取り入れ、南京路のシンボル的存在となります。ちょうど歩行街の真ん中に当るでしょうか。永安公司は今「華聯商廈」になり、先施公司は「上海時装公司」になっています。その手前には"点心"(軽食、おやつ)の「沈大成」があります。
 
 ここの大包子(大きな中華饅頭)はスーパーマーケットにも置いてあるので時々買います。美味しいです。少し先に歩を進めると左に生地屋の「宝大祥」があります。その先にはレストラン「新雅」があります。背後にはホテル「南新雅」もあります。新雅は中秋節前には、月餅を予約する人で行列ができます。3年前は人気のレストランでしたが今は、あまり客が入っていません。昨夏、食事した時、東京大学出のタレント菊川玲を見掛けました。受付のおばちゃんに教えてあげると、急ぎ確かめに行って「没錯、没錯」(間違いない)と、はしゃいで戻って来ました。さすが上海のおばちゃんです。躊躇する事なく聞きに行き握手もしていました。上海時装公司の隣には昔、新新公司だった「第一食品商店」があります。ビスケットで知られる「泰康」食品もあります。そして歩行街の最後は右手に大新公司だった「第一百貨店」があります。このように約1km程続く歩行街には古くからの店やケンタッキーやピザ・ハット、マクドナルド、牛丼の吉野家、熊本味千ラーメン等の新しい店が数多く並んでいます。夜になると頭上に数多くのネオンサインが瞬きます。南京路独特の夜景です。また路地を入ると点心や"小喫"(軽食)の店が並んでいます。更に小さな路地に入ると昔のままの雰囲気が残っています。

 西藏中路と交差した所で南京東路(約1.5km)は終りです。ここからは南京西路(約3.8km)になります。1848年イギリス租界西端を此処迄、拡張しました。南端は変わりませんが、北端は蘇州河迄になりました。さて西藏中路を左に筋3つ行った福州路には「逸夫舞台」があります。

昨秋、上海京劇院上演の「貞観盛事」を観ました。唐の貞観年間の太宗、李世民が賢臣、魏征の意見を聞き入れ贅沢を戒め名君となり国が栄えた史実を京劇にしています。華やかな舞台でした。先月には、やはり上海京劇院の「白蛇伝」を観ました。中国の神話を京劇にした物です。峨眉山(四川省)で修行していた姉妹の蛇が美しい少女に化け西湖(杭州)へ来ます。善良な青年と出会い結婚しますが、これは仙人の掟を破る行為なので神の怒りに触れ、青年は金山寺(鎮江)に軟禁されます。途中、色々ありますが最後はハッピーエンドです。昨秋、鎮江の金山に行ったばかりなので、より身近に鑑賞できました。

 さて南京西路に戻ります。右手にはデパート「新世界城」や華僑飯店だった「金門大酒店」を過ぎると、レンガ作りの古い建物が一際、目を引く「国際飯店」があります。1950年11月このビルの頂上にある旗を原点として上海市を測量し、上海市の平面図が出来上がったそうです。1920年代から80年代初め頃迄は国際飯店が上海一高いビルでした。国際飯店前の緑地帯には上海市の花"白玉蘭"(白木蓮)を模した街灯があります。左手には租界時代には競馬場だった「人民広場」が広がっています。地下鉄2号線人民広場駅の入口もあります。この近辺はタクシーを捉まえる事が、最も困難な所なので、地下鉄に乗って静安寺駅迄、行く事もあります。静安寺では比較的、簡単にタクシーを捉まえる事ができます。


さて人民広場には手前から「上海市都市計画展示館」、「上海市役所」、「上海大劇場」が並んでいます。そして上海市役所の向うには「上海博物館」があります。更に上海大劇場の隣には、競馬場の建物だった時計塔がある古い建物もあります。以前は上海市図書館でしたが、今は「上海市美術館」になっています。少し手前には「人民公園」の入口があります。南京西路を挟んで向いには映画館「大光明電影院」が健在です。更に右手奥には以前、上海雑技場の跡地に建った丸いビルが見えます。

人民広場の西端、つまり南京西路と黄陂北路が交差した角にも、租界時代の競馬場の建物が、そのまま残っています。更に左手に黄陂北路から南京西路と平行して西へ走る江陰路があります。この通りには金魚、鳥、コオロギ、亀、花木、骨董等の店が並んでいます。南京西路側には最近オープンした「マリオットホテル」が細長く聳えています。その横には「上海通信bT上海味めぐり」でご紹介したレストラン「功徳林」があります。

 南京西路と交差した成都北路と南北高架を越えると左手に喫茶店「仙竹林茶坊」があります。ここで"鴛鴦〓(女へんに乃)茶"を飲みました。ミルクコーヒーと紅茶をブレンドした飲物です。この先には上海テレビ局があります。その奥に日本の椿山荘が経営しているフォーシーズンズホテルが見えます。一度レストランに行きましたが、価格の高さに驚きました。右手は「奇石古玩市場」(奇石、骨董市場)や小さな飲食街を過ぎると、以前は静安区少年宮だった所が、今は会社になっていました。そして主に銀行が並びパン屋、カメラ屋、洋品店、花屋も並んでいます。工事中の所もあります。左手は小さな飲食店が立ち並ぶ呉江路への入口を過ぎると1662年清朝康煕元年創業の"百年老店"の薬屋「雷允上」や、やはり"百年老店"の「黄山茶葉店」が並んでいます。洋品店、眼鏡屋、靴屋等もあります。そして「新華書店」(2階は孫文夫人、宋慶齢の少年児童書店)、点心店「王家沙」、シルク王の店、喫茶店、スターバックス、ケンタッキー、ピザ・ハット等もあります。食事時になると何処のピザ・ハットにも長い行列ができます。若者に人気の店です。ケンタッキーも若者に人気の店です。マクドナルドよりも人気があるように見受けられます。

               

 交差している泰興路を過ぎると右手に携帯電話の店、薬屋、ハリウッドに進出して成功した香港の大スター周潤發(チョウ・ユンファ)がオーナーの「香特莉西餅」(シャントリーケーキ)、珍味特産品の「立豊食品」(「豚肉棗」が美味しいです)、「紅星眼鏡公司」、「亨達利」時計店と並んでいます。そして南京路で最もお洒落な一画である「伊勢丹」デパート、「梅龍鎮広場」ショッピングプラザ、前回の「上海味めぐり」でご紹介したレストラン「海上明月」やブティック「玄色衣裳」が入った「中信泰富」テナントビル、同じく高級ブランドテナントビルの「恒隆広場」と続きます。夜になると入口前に飾られたシーズン毎に変わるオブジェのネオンやライトが点灯し一層華やかです。左手には、国からも緑色食品(自然食品)として認められた無農薬有機栽培茶葉を販売している「雪峰農場高山茶」があります。中国のお茶販売店は、大体何処でもお薦めのお茶を飲ませてくれます。此処で戴いた玉露烏龍茶は、まろやかな甘味があり美味しいです。更に児童洋品店、洋菓子の「凱司令」、パン、ケーキの「一品軒」、洋品店、カメラ屋、眼鏡屋等が並んでいます。そしてレストラン「梅龍鎮酒家」やビルの2,3階にはレストラン「新鎮江」もあります。先には「景徳鎮陶磁器店」や映画館「平安動感電影院」、レストラン「珠江酒家」、「マンダリンホテル」があります。人通りが多いのは大体この辺りまででしょうか。

 更に西へ進みます。右手には正面エントランスに車寄せ等の広々とした空間がある「ポートマン・リッツカールトンホテル」があります。ここの2階にある「夏宮」は"筝"(中国琴)の演奏の中、静かに食事ができます。広東料理の美味しいレストランです。道路に面した場所には「ハードロックカフェ」もあります。隣にはレストラン「小南国」南京西路店があります。対外友好協会上海市分会と上海市外事弁公室が入った3階建ての洋館も並んでいます。どちらも広い前庭があり奥に建物があります。

対外友好協会の建物は、かつては永安公司の郭老板(郭社長)の邸宅でした。左手は以前は工業展覧館でしたが今は上海市展覧センター、友諠会堂になっています。レストラン「台南坦仔麺」もあります。台湾料理と麺の店です。店内はフランス・ルイ王朝風の華美な雰囲気です。食器にウエッジウッドも使用しています。何だか落ち着きません。道沿いにはレストラン「避風塘」があります。飲茶(ヤムチャ)の店です。店の前の路上にもテーブルが並んでいます。屋根も付いています。冬場は寒さ除けの囲みがされ個室のようになります。ストーブも置かれます。夜には街路樹の電飾やネオンが賑やかです。銅仁路と交差した角には高級レストラン「天湖花園」があります。
 左に曲がり銅仁路から南京西路と平行に西へ走る安義路には、「毛沢東寓所旧址」がポツンと残り、あとは一面、再開発の為、取り壊されていました。3年前、この一面はトロリーバスの車庫や古いアパートが数多く建っていた所です。中国近代文学作家、郁達夫が一時、住んでいたアパートも取り壊されていました。南京西路に戻ります。次の常徳路と交差した所迄は、右にはオフィスビル中欣大廈、隣には古い洋風アパートに上海銀行が入っています。テラス付レストランが2軒、続いています。左は、やはりオフィスビル上海嘉里中心、上海プジョー販売店、時計屋、カメラ屋、コンビニ、ケーキ屋等が並んでいます。常徳路との交差点に立つと、右前方に中国近代文学の女流作家、張愛玲が住んでいた古いアパートが見えます。このアパートは上海市重要建築物の保存対象になっています。

 
 南京西路を進みます。右手は銀行、完成間近のデパートのようなビル、そして次の華山路とぶつかった角には、鮮やかな色に修復された「静安寺」があります。左手すぐは工事中の一画です。その横は「静安寺広場」です。地下鉄2号線の入口も兼ねた階段状の広場では、野外コンサート等のイベントが行われます。裏手は「静安公園」です。公園の木立ちと池の辺にはバリレストランがあります。


この南京西路と左からの華山路がぶつかった交差点付近が静安寺の最も賑やかな場所でしょう。この交差点を右に曲がって1つ目の筋は愚園路です。角には夜になるとネオンが華やかな「パラマウントビル」があります。ダンスホールが入っています。近くには最近開店したばかりの「81号珈琲館」があります。此処は中国共産党地下党員が、1940年代の国共内戦の時に住んでいたアパートです。改装して店内には、カモフラージュで経営していた「栄泰煙号」(栄泰タバコ店)を再現したり、当時の上海書店や公〓(口へんに非)珈琲館(後述)の雰囲気を取り入れたりしています。

華山路とぶつかった賑やかな交差点に戻ります。左に曲がると最初の道は延安西路です。歩道橋があり、その向うに「ヒルトンホテル」が見えます。ヒルトンホテル2階の広東料理のレストラン「隋園」はゆったりと寛げます。1899年イギリスとアメリカの共同租界は西端を、ここ静安寺迄、拡張しました。南端と北端は変わりません。そして南京西路は500m先の延安高架路と接した所で終ります。   
上海通信No.7-(2)へ  
★ 上海通信トップへ
   トップページへ